Switch マイナータイトルとおすすめタイトルを中心にレビュー

ニンテンドースイッチの魅力やゲームの面白さ、レビュー評価を伝えていきます

ヴィクターヴラン(Victor Vran)とかいうブルガリア産ハクスラが面白い

f:id:yoshi-diy:20210908081357j:image

ヴィクターヴランはディアブロ

今回は海外ソフト(いわゆる洋ゲー)でハクスラアクションRPGヴィクターヴラン(Victor Vran)をご紹介します。

 

調べてもあまり出てきませんがヴィクターヴランはブルガリアアクションRPGです。

 

洋ゲーの中でもブルガリアとは珍しい🤔

 

正式タイトルは、

Victor Vran Overkill Editionと呼び完全版となります。

 

ネット上ではよくディアブロと比較されてます。

ちなみによしゅあ氏はディアブロ未プレイなんでなんのこっちゃわかりません。

 

購入した理由はシンプルにセールでめちゃくちゃDL版が安かったからですw

 

定価4180円に対し、確か1000円前後で購入した気がします。(ニヤリ)

 

ディアブロ未プレイだからこそ比較せず、フレッシュなレビューをしていきます。

 

【目次】

 

 

f:id:yoshi-diy:20210908081831j:image

見下ろし視点

ヴィクターヴランは頭上からキャラを見下ろす視点のカメラワークとなります。

 

まずこの時点で結構好き嫌いがわかれそうですねwww

 

ちなみによしゅあ氏は見下ろし視点は元々苦手でした。

しかし、このゲームはサクサク快適で無双シリーズのような敵をバッサバサと倒す爽快感があって、最初だけ抵抗がありましたがすぐに慣れました。

 

ストーリー性

ストーリー性はほぼありませんw

主人公ヴィクターヴラン自身はデーモンハンターなので敵である悪魔たちを倒すのが目的です。

 

ストーリー性があまりないのと会話そのものが少ないのでバトルに専念できます。

とにかくハクスラに重点を置いてるとも言えます。

 

 

f:id:yoshi-diy:20210908082409j:image

ハクスラ要素満載

ディアブロとかなり似ていると言われていて、ハクスラ要素が満載です。

 

まず武器の種類が豊富です。

剣・斧・鎌・銃・レーザー銃などがあり、バトル中は2つ装備することで敵に合わせて有利な戦い方を模索します。

 

同じ武器でもランクや攻撃力や武器の特殊効果にも違いがあります。

 

f:id:yoshi-diy:20210910004136j:image

デスティニーカードはステータスやダメージ補正をするカード。デスティニーカードも同じカードでも補正効果が違ったりします。

 

後ほど詳細説明しますが、デーモンパワーと呼ばれるいわゆる必殺技も組み合わせ自由で、アイテムとして敵がドロップしたり宝箱から手に入れることができます。

 

変成で強化

ヴィクターヴランでは変成と呼ばれるシステムがあります。

簡単にいうと合成です。合成してより強い・ランクの高い武器を作り出すことができるのが変成です。

 

レアアイテムをストックしておくか変成に使用することでより強力なアイテムにするか・・・ついつい悩んでしまうのも面白い要素のひとつです。

 

ただ実際は、ハクスラゲームらしくバンバン敵がアイテムを落とすのであまり躊躇なく変成が楽しめます!

 

 

バトルは爽快&快適

無双シリーズのゲームのように

 

死んでもすぐ中継ポイントから復活できます。

しかも中継ポイント通過時の状態に戻るのではなく、直前の状態で復活するため、死にまくっても『復活しては倒し』を繰り返し行えます!

 

 

 

DLC(ダウンロードコンテンツ)

最後にダウンロードコンテンツについてです。

ヴィクターヴランにはDLCがあり、「砕けた世界」「モーターヘッドの2種類となります。

 

モーターヘッドでは新武器であるギターが手に入ります!

ちなみにギターなのに遠距離攻撃タイプですw

 

それぞれ本編に劣らないくらいのボリュームがあります。

 

ちなみにSwitch版のオーバーキルエディションでははぎめからダウンロードコンテンツを楽しめます。

 

 

ヴィクターヴラン 総評レビュー

では最後によしゅあ氏の独断と偏見のレビューをしますね。

 

ストーリー

ほぼあってないようなもんです。

 

バトル

ほぼディアブロって言われてますが未プレイなのでわかりません。

見下ろし視点が気にならなければ無双のそうな爽快感も味わえて楽しめます!

 

快適さ/ロード時間

ステージチェンジの際に少しロード時間(10秒前後)がありますが、そこまで気になりません。

 

読み込みエラーも一度もありませんでした。

 

 

f:id:yoshi-diy:20210911184559j:image

グラフィック

ボスの登場シーンはクールです。

いくつかステージがあり、それぞれのステージのグラフィックは細部まで作り込まれている印象がありますが、悪く言うとごちゃごちゃしてます。

 

あとドロップしたアイテムが小さすぎて見落とすときがあります。

 

ボリューム

よしゅあ氏のプレイ時間は25時間ほどでした。

 

敵を無視してボスまで進めるので強行突破しまくると数時間でクリアできてしまうと思います。

Wii版未プレイ ゼルダの伝説スカイウォードソードをレビューしてみた

f:id:yoshi-diy:20210822201113j:image

2021年になって10年の歳月を経てSwitch版として復活し、待ち遠しかったと期待の声も多かったゼルダの伝説スカイウォードソードのレビューです。

 

Wii版未プレイのよしゅあ氏がレビューしますのでみなさんも新鮮な感覚で参考にしてちょ!

 

【目次】

 

ゼルダの伝説スカイウォードソード レビュー

ストーリー、システム、操作性、改善点のパートにわけてレビューしていきます。

 

ストーリー

f:id:yoshi-diy:20210822201249j:image

先に言っておきます。ストーリーは神です。泣けます。

毎回ピーチ姫を助けに行くマリオの設定と同じでゼルダ姫を救う旅というのがメインストーリーなのですが、ようやく会えたのにまた引き離されてしまうリンクとゼルダの描写がたまりません。

f:id:yoshi-diy:20210822201430j:image

 

f:id:yoshi-diy:20210822201312j:image

ゼルダと...尊いッ!!

 

歴代シリーズをプレイしたことがある人なら知ってるかと思いますが、基本的に主人公のリンクは喋りません。それがまた雰囲気を醸し出しててイイんです!

f:id:yoshi-diy:20210822201507j:image
f:id:yoshi-diy:20210822201514j:image

リンクが織りなす表情も豊か!


f:id:yoshi-diy:20210822201510j:image

こんな怒りに満ちた表情も...何が起きた!?

 

 

システム

本作は空と地上の2つの舞台で物語が進んでいきます。

雲の上の舞台スカイロフト

f:id:yoshi-diy:20210823150338j:image

本作スカイウォードソードはタイトルにもスカイと入っており、リンク達は雲の下の地上世界を知らない設定となってます。

 

雲の上のスカイロフトという拠点を軸に様々な空の旅もできます。

 

謎解きアクション

f:id:yoshi-diy:20210823150032j:image
f:id:yoshi-diy:20210823150028j:image

ゼルダの伝説といえば謎解きをしながらダンジョンを突き進む謎解きアクションゲームです

本作スカイウォードソードも謎解き満載です。

 

同じマップでも謎解きをすることで地形が変わったり、剣アクションやアイテムを使ったアクションの使い方次第で様々な謎解きに活用することができます。

 

戦闘は時のオカリナを踏襲

f:id:yoshi-diy:20210823151805j:image

ニンテンドー64ゼルダの伝説 時のオカリナのイメージを引き継いでいます。

ボスの登場シーンなんかも時のオカリナのままでワクワクします!

 

操作性

Joy-Conを活用した操作が本作の最大の魅力です。

 

Joy-Conを上に構えれば、

f:id:yoshi-diy:20210823152337j:image

このようにリンクも剣を掲げます。下に振り下ろせば連動してリンクも剣を振り下ろします。

f:id:yoshi-diy:20210823152340j:image

"突き"の動作もあります。

 

ただし、Joy-Con操作を考えてない人、Joy-Con操作に慣れてない人には難易度が高いゲームかもしれません。

Joy-Con操作については下記も参考にしてみてください。

 

ボス戦は頭脳戦

ボスも一筋縄では倒せません。

最初、「いやどうやって攻撃当てんねんw」ってボスもいます(笑)

 

ほとんどのボスがダメージを与えていくと戦闘スタイルも変えてくるのでドキドキがたまりません!

 

体感的なアクション

時のオカリナとシステム面や操作性は似ています。

 

Joy-Conを使うことで、より実際に自分がアクションしているかのようなアクション性の高いアクションが可能になっています。

 

f:id:yoshi-diy:20210823175851j:image

弓矢を放ったり


f:id:yoshi-diy:20210823175855j:image

ムチを振ったり

 

冒険に必要なサブアイテムも豊富で骨のあるアクションが楽しめます!

 

改善点

最後に本作スカイウォードソードで「ここが改善点されてればより高評価だった」と感じた点を載せておきます。

 

空の移動がめんどくさい

本作をプレイしていて1番ストレスに感じたのがこれでした。

本作では空と地上を行き来し、ダンジョンなどをクリアする際やアイテムに拠点であるスカイロフトに戻るのですが、これがめんどい!!

 

ダッシュもすぐスタミナ切れ

これも移動についての改善点です。

ダッシュをするとスタミナを消費するのですが、すぐ息切れします。一度にダッシュ可能な距離でいうとかなり短いと感じます。

 

砂漠においてはこのスタミナが重要なのでさのために調整されてる感もありますが、少しストレスを感じました。

 

 

 

 

以上いかがでしたでしょうか?

 

スカイウォードソード初プレイで時のオカリナを当時やっていたよしゅあ氏としては懐かしさも新鮮さがあって楽しめました!!

 

ゼルダより面白い!?イモータルズフィニクスライジング

f:id:yoshi-diy:20210810090516j:image

最初に言います!!

今回の記事はスカイリム、アサシンクリードドラゴンズドグマ、ダークソウルなどのオープンワールド系のアクションRPGマンネリ化してる人に是非プレイして欲しい作品を紹介します!!

 

ギリシャ神話を題材にしたオープンワールド系のアクションRPGです。

 

スカイリムやドラゴンズドグマのような暗い雰囲気でなく、割とポップなグラフィックです。

f:id:yoshi-diy:20210810091032j:image

ゼルダの伝説も太陽光など綺麗なグラフィックですが、さらに華やかなイメージです。

 

【目次】

 

 

ギリシャ神話系RPG

本作イモータルズフィニクスライジングは人気オープンワールドアクションRPGアサシンクリードオデッセイのクリエイター達が手がけた作品となっており、ギリシャ神話をモチーフにしてます。

 

主人公のフィニクスが乗る船が難破し、流れ着いた島はなんとギリシャ神話の世界!

f:id:yoshi-diy:20210810091109j:image

しかもなぜか一緒に船に乗っていた仲間たちは石にされてしまってます。

その中にはフィニクスの兄の姿も!?

 

幼き頃から語り継がれてきたギリシャ神話の神々と会い、神々を助けながら石にされた仲間たちを救うのが今回のメインストーリーです。

 

 

メインの武器は剣・斧・弓

f:id:yoshi-diy:20210810091134j:image

はバッサバサと斬ることができ、爽快感がたまりません!

 

f:id:yoshi-diy:20210810091147j:image

はイメージ通りのパワータイプで、動きは遅めですが、一撃のパワーと敵をぶっ飛ばす爽快感がこれまた気持ちイイです!

 

f:id:yoshi-diy:20210810091220j:image

は遠距離から体力を削るのに最適です。

頭を狙ってクリティカルヒットを出したり、スキルで周囲の敵にダメージを与えることもできます。

打った矢をそのまま遠隔で操作することもできます。

 

翼を使った空の旅(空中アクション)

f:id:yoshi-diy:20210810091336j:image

本作の1番の醍醐味は、空中アクションです。

 

f:id:yoshi-diy:20210810091314j:image

数多くあるオープンワールドアクションRPGの中でもかなり新鮮なシステムです。

オープンワールドアクションRPGにマンネリ化してしまった人にはとにかくオススメです!!

 

スキルが豊富

ただ剣・斧・弓を使うだけではありません。

もちろんスキル=必殺技もあります。

f:id:yoshi-diy:20210810091445j:image

このスキルの爽快感もたまりません!!

 


f:id:yoshi-diy:20210810091616j:image
f:id:yoshi-diy:20210810091627j:image

スキルスロットの種類も豊富で一撃必殺技系のアクションや、攻撃回数を増やしたり、空中アクションのバリエーションをさらに増やしたり、主人公フィニクスを強くするための要素が豊富でこれが本作の本当の醍醐味と言っても過言ではありません。

f:id:yoshi-diy:20210810091623j:image
f:id:yoshi-diy:20210810091620j:image

 

 

謎解きが面白い

f:id:yoshi-diy:20210810091834j:image

本作ですが、謎解き要素も豊富です!

ゼルダの伝説シリーズではサブイベントの謎解きの目的はハートのかけらやルビー集めがほとんどだと思います。途中でめんどくさくなるイメージがありました。

 

しかし、イモータルズフィニクスライジングは謎解きも面白い!そして奥が深い!!

 

マップが入り組んでるので仕掛けを探すのも楽しめます。

 

しかも謎解きの数も半端じゃないです!!笑

 

 

ダウンロードコンテンツが豊富

種類が豊富というよりかは、1つのダウンロードコンテンツでガッツリ遊べるって感じです。

 

よしゅあ氏はまだダウンロードコンテンツはプレイしてませんが、現在メインのダウンロードコンテンツが3つあり、1つで17時間ほどプレイできたとの報告もありました!

Switch ゼルダの伝説スカイウォードソードの操作が難しいって本当?

f:id:yoshi-diy:20210723110611j:image

ゼルダの伝説 スカイウォードソード

Wiiで2011年に発売されたタイトルがHD版となって10年の歳月を経てNintendo Switchで2021年7月16日に発売されました。

 

本作スカイウォードソードですが、操作が非常に難しいと話題になってます。

f:id:yoshi-diy:20210723132936j:image

 

結論から言うと本作はJoy-Con操作向けアクションです。

Switch本体を手に持ってプレイする携帯モードでも遊べます。筆者のよしゅあ氏も携帯モードでプレイしましたが正直「かなり操作が難しい」って感想でした。

 

Joy-Conで操作

Joy-Conでのプレイはとても快適です。というか実際にJoy-Conを剣や盾に見立てて動かすアクションがめちゃ面白いです!

(それでも結構操作難しいですがw)

 

携帯モードで操作

先程も書きましたが携帯モードでもプレイそのものは問題なくできます。

後ほど詳しくのせますが、最も重要な操作と言える剣の操作が難しいです。難しいというか感度が悪いってイメージが1番近いかな。

 

これは推測ですが、元々Joy-Conでのプレイを想定して作ってて、それをコントローラーに割り振ってるから操作がしにくいのかな?

特に通常のSwitchの携帯モードがデフォルトのプレイスタイルのNintendo Switch Liteではかなり操作しにくいかと思います。

 

 

携帯モードのデメリット

ここからは具体的にどう操作しにくいのかを説明します。

 

剣の操作

f:id:yoshi-diy:20210723112221j:image

本作スカイウォードソードでは携帯モード時は右スティックをはじいて剣を振って攻撃します。

 

右スティック(Rスティック)を上から下にはじけば

f:id:yoshi-diy:20210723112225j:image

このようにリンクが剣を振り下ろして攻撃します。

 

この弾く(はじく)操作がとても操作がしにくく感度が悪いです。

弾き終わった後にリンクが動作する一瞬の間(?)がすごい気になる...。

 

盾の操作

f:id:yoshi-diy:20210723151151j:image

盾の操作も携帯モードだと使いにくいです。

左スティック(Lスティック)を押し込んで盾で弾く動作も使い勝手が悪い気がします。

 

カメラワーク

f:id:yoshi-diy:20210723151636j:image

カメラワーク自体は360°自由に動かせます。

ただカメラを動かすのにLボタンを押しながら右スティック(Rスティック)を回すことでカメラ視点が動きます。

Lボタンを押しながらじゃないとカメラが動かせないのがプレイしているとストレスに感じてしまいます。

 

 

スティックに不具合があると致命的

これはそもそもの話ですが、スティック(特にRスティック)に不具合があると本作ではプレイに致命的な影響がでます。

 

Switchはなにかとスティックの不具合が多いのです。

 

一般的にどのタイトルもスティックに不具合があっても割と強引にプレイできます。

 

が、スカイウォードソードでもしRスティックに不具合がある場合は致命傷になるでしょう。

 

 

 

以上、ゼルダの伝説スカイウォードソードの操作性についてレビューでした。

いかがでしたでしょうか?

個人的にはアップデートで何かしらの改善が施されることを望みます。

PSO2ニュージェネシスがSwitchで6月9日に配信開始

f:id:yoshi-diy:20210610100231j:image

ファンタシースターオンラインニュージェネシス

ファンタシースターシリーズのオンライン版の新タイトルの配信が6月9日より開始されました。

 

その名も

ファンタシースターオンライン ニュージェネシス

(以下PSO2ニュージェネシス)

 

ストーリー的にはファンタシースターオンライン2(以下PSO2)の1000年後の物語が描かれおり、後継タイトルとなるようです。

 

Switch以外にもPS4、PCでも遊べるので友達とのプレイにも最適です。

 

クラウド

尚、Switchについてはクラウド版となるため、快適なネット環境と容量の確保が必要となります。

スターオーシャン1 リメイクを初プレイしてみた【レビュー】

f:id:yoshi-diy:20210531200830j:image

スターオーシャンといえばプレステで発売されたスターオーシャン セカンドストーリー(シリーズ2作目)は神ゲーでした。

 

スターオーシャンシリーズはそのゲーム性から

よくテイルズシリーズと比較されます。

 

正直かなり似てます。

 

かなり似てるんですが、結構好みがわかれます。

 

なぜ好みがわかれるかどちらもプレイしたよしゅあ氏自身でも明確にわからんのですが

 

スターオーシャン = SF

テイルズ = ファンタジー

 

要素が強いからかなぁと思います。

テイルズは割と王道な設定が多いけど、スターオーシャン独特な世界観に引き込まれます。

 

そんな初代スターオーシャンがSwitchで

スターオーシャン1 First Departure Rとしてリメイクされ、新機能の追加・HD移植で高グラフィックになって生まれ変わりました。

f:id:yoshi-diy:20210531201117j:image
f:id:yoshi-diy:20210531201121j:image

 

【目次】

 

 

システム

スターオーシャンが人気タイトルとなった理由がここにあります。

 

バトル(戦闘)

f:id:yoshi-diy:20210604002301j:image

2Dグラフィックですが、戦闘時はフィールドを自由に動き回れます。

テイルズシリーズは横スクロールが多いのでテイルズシリーズとの大きな違いがここにあり、当時はかなり斬新で画期的とも言えるシステムでした。

 

操作キャラを変更できる

f:id:yoshi-diy:20210531201133j:image

操作キャラが変更できるの自体は色々なゲームでもできますね。

ただし、スターオーシャン1ではメニュー画面ではなく、戦闘中に操作キャラを変更することもできますし、指示を出すこともできます。

 

しかも各キャラ特徴が違うし、主人公と同じくらい技を覚えるので各キャラ操作しがいがあります!

 

豊富なスキル

f:id:yoshi-diy:20210604002230j:image

レベルアップ時にSP(スキルポイント)が獲得でき、SPを使うことでパラメーターの上昇ができます。

まぁこのシステム自体は他のゲームでもありますね。

 

ただし、スターオーシャン1ではスキルの数が豊富です。

しかもスキルを組み合わせることで特技を覚え、エンカウント率を調整したり、武器を作ったり、アクセサリーを作ったりできるようになります。

 

テイルズシリーズとの違い

スターオーシャンはそのゲーム性からテイルズシリーズとよく比較されるので違いについてトピック化します。

 

バトル(戦闘)

f:id:yoshi-diy:20210604002301j:image

これは先程記載した通りです。

スターオーシャン=縦横動き回れる

テイルズシリーズ=横スクロール

※テイルズシリーズでもスターオーシャン同様動き回れるシリーズもあります。

 

スターオーシャン1においてはこれが斬新ではあるものの若干攻撃がヒットしにくい印象でした。ちなみにスターオーシャン2ではかなり改善されてます。

 

ストーリー

こちらも冒頭で記載しましたが、

スターオーシャン = SF

テイルズ = ファンタジー

となっております。

 

また、

スターオーシャン=ダーク

テイルズ=ポップ

な印象もあります。スターオーシャンがダークかは捉え方次第ですが、テイルズシリーズはポップだと言えるでしょう。

 

 

総評

独断と偏見レビューです。

 

良い点

  • ロード時間がほとんどなくサクサク
  • 戦闘が爽快
  • 仲間が多い&選べる
  • 主人公以外も操作できる&実用的

 

悪い点

  • マップが画像のみで街やダンジョンの名前がわからない

f:id:yoshi-diy:20210531200715j:image

右下のがマップ。拡大縮小はできるが街やダンジョン名は表示されない...。

  • 次に何をするのかわからなくなる(あらすじ的なのがない)
  • ザコ敵の方が強い
  • エンカウント率高い(率下げても高い)
  • ドット絵との違和感

f:id:yoshi-diy:20210531200529j:image

こんな感じでドット絵だとツンツンヘアーなのにキャラ絵ではサラサラヘアーだったり...。

 

総評としては面白いんですが、項目としては悪い点が目立ちます。

 

スターオーシャンシリーズの1作目という見方ではここから名作のスターオーシャン セカンドストーリー(シリーズ2作目)が生まれたので、

スターオーシャン2(セカンドストーリー)超ハマった!」

スターオーシャンやってみたい!」

という方は一度プレイをオススメします。

戦場のヴァルキュリア4 PSP振りにプレイしたのでレビューしてみた

f:id:yoshi-diy:20210518095034j:image

戦争系シミュレーションRPG戦場のヴァルキュリアシリーズより戦場のヴァルキュリア4のレビューをしてみました。

 

実はよしゅあ氏は戦場のヴァルキュリア3しかプレイしたことがないです...。

 

ヴァルキュリア3が神ゲーすぎて"逆に"シリーズの他の作品に手が出せませんでした。。。

 

PSPヴァルキュリア3が発売されたのが2011年。

ヴァルキュリア4が2018年に発売。

 

7年ぶりの新作だったというわけなのかしら??

 

もうヴァルキュリアシリーズをプレイすることはないだろうなぁ〜と思ってましたが、PS4で発売されたヴァルキュリア4のSwitch版が発売されていることを知り、衝動買い。

 

いまだに中古値段も高くて人気タイトルなのが伺えます。

 

【目次】

 

戦場のヴァルキュリア4

f:id:yoshi-diy:20210518095057j:image

初めてプレイする人は「ヴァルキュリアとはなんぞ?」という感じだと思いますが、簡単にいうと"ある種族"です。いや、厳密には血統って感じかな。

 

世の中に平和も戦争ももたらすことのできる存在、それがヴァルキュリアです。

あまり深く触れるとネタバレするんで意味深な形で説明は終えときます。

 

ストーリー

戦争ものの空想のストーリーとなっております。戦争ものと言ってもグロテスクな描写は一切ありません。

 

男同士の友情や恋愛、裏切り、ライバルとの争いなど様々な人間描写となっています。

 

f:id:yoshi-diy:20210518095203j:image

特に男同士の友情が素敵です。

 

f:id:yoshi-diy:20210518095220j:image

もちろん(?)恋愛描写もあります^^

 

バトルシステム

冒頭で戦争系シミュレーションRPGと説明した通り、ヴァルキュリアシリーズはSRPGです。

f:id:yoshi-diy:20210518095300j:image

 

兵(隊員)の種類がいくつかあり、

  • 長距離移動が得意なキャラ(隊員)
  • 特攻が得意なキャラ(隊員)
  • 対戦車キャラ(隊員)
  • 頭上(死角)からの攻撃が得意なキャラ(隊員)
  • スナイパーキャラ(隊員)
  • 戦車

など様々!

 

f:id:yoshi-diy:20210518095625j:image

匍匐(ほふく)して移動したり、戦車を盾にしたり、はたまた死角から攻撃したり...

 

この戦略性がたまりません!!

 

武器の使い分け

例えば同じスナイパーでも武器によって役割を使い分けることができ、

  • 命中率:高、威力:低
  • 命中率:中、威力:中、弾数:3発

などキャラによって用途を使い分けることでさらに戦略性が深まります

 

 

総評

よしゅあ氏の独断と偏見による総評レビューコーナーです(?)

 

良い点

  • ストーリーがとにかく良い
  • ほど良い難易度
  • キャラのサブストーリーがあって愛着が湧く
  • 先を予想しながらキャラを動かす戦略性

特にヴァルキュリアシリーズ未プレイの人には絶対的にオススメです。

SRPG好きならこの斬新なシステムにハマること間違いなし!!

 

悪い点

  • ラストそんなに感動しない(一応マルチエンディングあり)
  • 戦車ボス強すぎ
  • 主人公活かせないとき(フィールド)まぁまぁある
  • ボリュームもうちょっと欲しい

 

 

人気タイトルで中々 中古の値段が下がらなかったですが、最近結構良心的な中古価格になってきたので是非プレイしてみてください🙋‍♀️